【日本茶コラム】季節の和菓子と楽しむお茶3

【日本茶コラム】季節の和菓子と楽しむお茶3



日本人にとってなじみの深い「和菓子」。
和菓子の中には、モチーフや文化を通し“季節”と紐付いているものが多くあります。
その時々の四季の移ろいを大切にし、お菓子の中にも季節感を映し出すのは、春夏秋冬がはっきり分かれている日本ならではです。
季節ごとの和菓子に美味しいお茶を合わせて、伝統的な味わいを堪能しながら日本の四季の移ろいを感じてみませんか。
新緑園の通販では、和菓子と一緒にいただきたい、美味しいお茶を取り揃えております。


「冬」の和菓子 豆大福


2月の節分の日には、大豆をまいて疫病を追い払うのが日本の伝統行事。
節分の夜に豆を撒く風習は、災厄や邪気にたとえられる鬼を追い払うことで福を呼び込み、新しい春の陽気を迎える行事として行われてきました。
そんな節分にちなんだ「豆大福」は、福を迎える美味しい祝い菓子です。


豆大福に合わせたい日本茶
甘さと塩気のある豆大福には玄米茶の香ばしい香りが引き立ちます。
香ばしい香りとあっさりした味わいのほうじ茶もおすすめです。
新緑園の通販では、豆大福に合わせていただきたいお茶をご用意しております。

Tillbaka till blogg