
【日本茶コラム】季節の和菓子と楽しむお茶6
共有
日本人にとってなじみの深い「和菓子」。
和菓子の中には、モチーフや文化を通し“季節”と紐付いているものが多くあります。
その時々の四季の移ろいを大切にし、お菓子の中にも季節感を映し出すのは、春夏秋冬がはっきり分かれている日本ならではです。
季節ごとの和菓子に美味しいお茶を合わせて、伝統的な味わいを堪能しながら日本の四季の移ろいを感じてみませんか。
新緑園の通販では、和菓子と一緒にいただきたい、美味しいお茶を取り揃えております。
「春」の和菓子 柏餅
5月のこどもの日に欠かせないのが「柏餅」です。
柏餅は、平たく丸形にした上新粉の餅に餡をはさんで二つ折りにし、カシワ又はサルトリイバラの葉などで包んだものです。
柏の木は新芽が出なければ古い葉が落ちないことから、江戸時代より子孫繁栄を願って端午の節句に食べられるようになりました。
柏餅に合わせたい日本茶
柏餅にまずおすすめなのは煎茶です。
さわやかな香りとあんこの甘み、そして葉の塩気と煎茶の爽やかな苦みが、互いを引き立てあいます。
逆に香ばしさのあるほうじ茶ともよく合います。お子様にはカフェインの少ないほうじ茶がおすすめです。
新緑園の通販では、柏餅に合わせていただきたいお茶をご用意しております。
-
鑑定力9段の高級茶「まれもの」2,160円(税込)
-
極上煎茶100g【SN16】1,728円(税込)
-
特撰煎茶100g【SN11】1,188円(税込)
-
特撰ほうじ茶80g【HJ7】756円(税込)
-
【茶葉】釜炒りほうじ茶 150702円(税込)
-
【TB】釜炒りほうじ茶ティーバ756円(税込)