【日本茶コラム】季節の和菓子と楽しむお茶4

【日本茶コラム】季節の和菓子と楽しむお茶4



日本人にとってなじみの深い「和菓子」。
和菓子の中には、モチーフや文化を通し“季節”と紐付いているものが多くあります。
その時々の四季の移ろいを大切にし、お菓子の中にも季節感を映し出すのは、春夏秋冬がはっきり分かれている日本ならではです。
季節ごとの和菓子に美味しいお茶を合わせて、伝統的な味わいを堪能しながら日本の四季の移ろいを感じてみませんか。
新緑園の通販では、和菓子と一緒にいただきたい、美味しいお茶を取り揃えております。


「春」の和菓子 桜餅


春の定番和菓子といえば「桜餅」です。
桜にちなんだ和菓子であり、桜の葉で餅菓子を包んだものです。
3月のひなまつりのお祝いにも欠かせない存在で、春の季語でもあります。
桜餅には道明寺粉を使用した関西風の桜餅と、薄皮の生地を使用した関東風の桜餅がありますが、どちらも桜の葉が香り高く、春を感じさせる特別な味わいを演出します。
 

桜餅に合わせたい日本茶
桜の香りと程よい塩気、餡の優しい甘さの桜餅には、爽やさと渋みのある煎茶がよく合います。香りが引き立ち、お茶の渋みでスッと引く甘さが絶妙なバランスです。
新緑園の通販では、桜餅に合わせていただきたいお茶をご用意しております。

 

Takaisin blogiin