【日本茶コラム】季節の和菓子と楽しむお茶12

【日本茶コラム】季節の和菓子と楽しむお茶12



日本人にとってなじみの深い「和菓子」。
和菓子の中には、モチーフや文化を通し“季節”と紐付いているものが多くあります。
その時々の四季の移ろいを大切にし、お菓子の中にも季節感を映し出すのは、春夏秋冬がはっきり分かれている日本ならではです。
季節ごとの和菓子に美味しいお茶を合わせて、伝統的な味わいを堪能しながら日本の四季の移ろいを感じてみませんか。
新緑園の通販では、和菓子と一緒にいただきたい、美味しいお茶を取り揃えております。


「夏」の和菓子 わらび餅



とろとろ、もちもち、それでいて清涼感のあるわらび餅は年間を通しておやつとして食べられていますが、やはり特に春から夏にかけて好まれます。
わらび餅は何から作られているかご存じでしょうか?実はわらびの根のデンプンが原材料のお菓子です。
ひんやり冷たくすると、のど越しもよく、冷たいお茶と一緒にいただきたいですね。
 

わらび餅に合わせたい日本茶
きなこをたっぷりまぶしたわらび餅に合わせるなら、一番はほうじ茶がおすすめです。
きなこの香ばしさとほうじ茶の香ばしさが、お互いを引き立て合う最高の相性です。
ぷるぷる、もちもちの食感と冷たくした美味しいほうじ茶で、暑い夏でも涼やかなひとときに。
もう少しだけわらび餅の甘さをさっぱりさせたい時は、抹茶入り玄米茶もおすすめです。
新緑園の通販では、わらび餅に合わせていただきたいお茶をご用意しております。




 

Επιστροφή στο ιστολόγιο