【日本茶コラム】長寿祝い

【日本茶コラム】長寿祝い




長寿祝いは、おじいちゃんやおばあちゃんに、感謝の気持ちといつまでも長生きしてほしいことを願いお祝いで、賀寿のお祝いともいいます。
還暦祝いに始まり、それぞれ節目の年に名前が付けられています。
■還暦(かんれき) 61歳(満60歳)
■ 古希(こき) 70歳
■ 喜寿(きじゅ) 77歳
■ 傘寿(さんじゅ) 80歳
■ 米寿(べいじゅ) 88歳
■ 卒寿(そつじゅ) 90歳
■白寿(はくじゅ) 99歳
■百寿(ももじゅ) 100歳
おじいちゃん、おばあちゃんの人生の節目に、健康と長寿を祈って体に優しくて美味しいお茶を贈りませんか。日本茶や健康茶はおじいちゃん、おばあちゃんにとても喜ばれます。
中でも抹茶商品は敬老の日に大変人気です。
新緑園の通販でおすすめの抹茶商品をご紹介します。



気軽におうちでお点前を


【点て方】

1. 抹茶を2g(茶杓山盛り2杯分、または小さじすりきり1杯)を茶碗に入れます。
2. 茶碗に10mlの水を入れ、抹茶と水を茶筅でなじませてから、粉っぽさがなくなるまで溶きます。より旨味が引き立ち、ダマにもなりません。その後、熱湯を60ml注ぎます。
3. 茶筅は底から少し浮かし、川の字を書くように素早く前後に動かします。
4. 表面にキメの細かい泡が点ってきたら出来上がりです。
5. 最後は茶筅で表面の泡を整え、「の」の字を書いてゆっくりと茶せんを引き上げると、口当たりの良い美味しいお抹茶がお楽しみいただけます。

 
【新緑園通販のおすすめ】

 

Zurück zum Blog