【日本茶コラム】宮崎県のお茶(みやざき茶)

宮崎県のお茶(みやざき茶)

バラエティに富み、多くの可能性を秘めた「みやざき茶」

「太陽とみどり」に象徴される宮崎県は、温暖な気候と適度の降雨、そして肥沃な大地に恵まれ、お茶の栽培には最適な環境にあり、茶園面積は全国7位、荒茶生産量は全国4位で、なお拡大しています。

生産地は、沿海から標高700mまで広く分布し、県内全域で煎茶と蒸し製玉緑茶が生産され、一部でてん茶、紅茶も生産されています。また、西北山間地は全国一の釜炒り茶の産地として知られています。

「みやざき茶」は、アミノ酸やカテキン類などの有用成分が多く含まれ、コクのある味とふくよかで高い香りが特徴です。

「みやざき茶」は、“やぶきた”以外に県が推奨する12品種をはじめ、優れた特徴を持つ多くの品種が栽培されていることから、バラエティに富み、多くの可能性を秘めています。

<みやざき茶推進会議より引用>


地域別

高千穂茶(高千穂町)
釜炒り茶のほか、カッポ茶の習慣でも知られています。

都城茶(都城市)
県内最大の産地で、霧島山麓の盆地に位置するため良質の茶ができます。江戸時代には島津藩の藩医が宇治の栽培法と製法を学び広めました。

延岡茶(延岡市北方町)
延岡市で生産される茶葉の総称。北浦町、旧延岡市域にも産地が見られますが、延岡市北方町地下(じげ)地区に位置する茶産地では釜炒り茶に特色があり、一帯は「日本の里山100選」に選ばれています。

五ヶ瀬茶(五ヶ瀬釜炒り茶)(五ヶ瀬町)
県北西部、山深い五ヶ瀬地区で栽培される山間の茶産地で、釜炒り茶の名産地として知られています。


新緑園のおすすめ

鑑定力9段の高級茶「まれもの」80g【SN20】
鑑定力9段の高級茶「まれもの」80g【SN20】



極上煎茶100g【SN15】
極上煎茶100g【SN15】


特撰煎茶100g【SN10】
特撰煎茶100g【SN10】
ブログに戻る