【日本茶コラム】紅茶の等級
共有
紅茶の等級について
◆リーフティーの等級区分
紅茶は仕上げの工程でふるいにかけられ、その形状、大きさによって区分されます。これを一般に紅茶の等級区分といいますが、それは茶葉の「大きさ」と「外観」を表すだけで、品質の良し悪しを表したものではありません。
OP(オレンジ・ペコー)
一般に細かい針状の長い葉で、葉肉は薄く、しばしば橙黄色の芯芽(ティップ)を含みます。浸出した水色は明るくうすいものが多く、香味が強いのが特徴です。
P(ペコー)
葉は太めでよく揉まれたもの。OPよりも短く、針金状ではなく、芯芽はあまり含まれません。水色は一般にOPよりもやや濃い。
BP(ブロークン・ペコー)
BOPよりややサイズは大きく、芯芽をふくまず形も扁平なものが多く中級品。水色はやや弱く、主に増量用に使われます。
BOP(ブロークン・オレンジ・ペコー)
需要が最も多いものです。リーフ・スタイルのどの茶よりも葉のサイズが小さく、もっとも多く芯芽を含み、よく揉まれています。水色も濃く、強く、香味も強い。
BOPF(BOPファニングス)
BOPよりも小型で、はるかに水色は濃く早く抽出されます。ブレンドに多用される上級品。
F(ファニングス)
扁平で小さなサイズで、ダストより大きい。
D(ダスト)
葉のサイズがもっとも小さいもの。
◆ティーバッグ用紅茶の等級区分
ティーバッグに使われている茶葉の多くはCTC製法によるものです。CTCとはCrush、Tear、Curlの略で、短時間で茶成分の抽出が出来るように、最初から細かい茶葉を作る製法です。したがって「CTC茶」には前述のリーフスタイルの茶はありません。等級を簡単に区分すればブロークン、ファニングス、ダストとなります。
BP(ブロークン・ペコー)
やや大型のブロークンスタイルのもの。
BOP(ブロークン・オレンジ・ペコー)
小型のブロークンスタイルのもの。
PF(ペコー・ファニングス)
小型のファニングス・大型のものはOF(オレンジファニングス)
PD(ペコー・ダスト)
サイズの最も小さなタイプ。