
【日本茶コラム】抹茶を美味しく楽しむための茶碗選び 通販でお気に入りを見つけよう
Share
通販でお気に入りを見つけよう

抹茶を楽しむとき、欠かせない道具の一つが茶碗です。
茶碗はただ抹茶を入れる器ではなく、その形状や質感が美味しさに大きく影響します。
最近では、通販でさまざまな茶碗が手に入るようになり、自宅でも本格的に抹茶を楽しむ方が増えています。
今回は、抹茶と相性の良い茶碗の選び方や、その魅力についてご紹介します。
■ 茶碗が持つ役割とは?
抹茶を点てる際、茶碗は単なる容器ではありません。
お茶の温度や香りを引き立て、見た目の美しさも楽しむために欠かせないアイテムです。
1. 美味しさを引き立てる形状
・茶碗には様々な形があり、口が広がっているタイプは茶筅を使いやすく、抹茶が泡立ちやすいのが特徴です。
・ 底が深めの茶碗は、抹茶が冷めにくく、ゆっくり味わいたい時に適しています。
・ 緑茶と違って抹茶は泡立ちが命なので、泡をしっかり立てられる形状が理想です。
2. 季節を感じる楽しみ
・ 茶碗には四季折々のデザインがあり、春は桜、夏は涼しげな青磁、秋は紅葉、冬は雪景色など、季節感を楽しむことができます。
・ 通販で選ぶ際は、季節ごとに使い分けるために複数のデザインを揃えるのもおすすめです。
■ 美味しい抹茶を引き立てる茶碗選びのポイント
1. 素材にこだわる
・ 陶器製:温かみがあり、抹茶の色が引き立つため人気。保温性もあり、冬におすすめです。
・ 磁器製:滑らかな質感で、軽く扱いやすいのが特徴。爽やかな印象で夏にぴったりです。
・ 漆塗り:高級感があり、和の雰囲気を演出できますが、保温性はやや劣ります。
・ 美味しい抹茶を堪能するには、素材と季節感のバランスが重要です。
■ 茶碗を使った美味しい抹茶の点て方
茶碗が決まったら、実際に抹茶を点ててみましょう。
1. お湯で温める
・ 茶碗にお湯を注ぎ、しばらく温めてから水気を切ります。これで抹茶が冷めにくくなります。
2. 抹茶をふるう
・ 茶こしを使って、抹茶(2g程度)をふるってダマをなくします。
3. お湯を注ぎ点てる
・ 80℃のお湯を注ぎ、茶筅で**「W」の字**を描くように素早く点てます。
4. 泡が立ったら完成
・ きめ細かな泡が均一に立っていれば成功です。
■ 茶碗のお手入れ方法
通販で手に入れたお気に入りの茶碗を長く使うために、正しいお手入れが大切です。
・ 使ったらすぐにすすぐ:抹茶が乾いてしまうとシミになりやすいため、すぐに水洗いしましょう。
・ 中性洗剤を避ける:陶器や漆器は洗剤がしみ込むことがあるため、水かぬるま湯で洗うのが基本です。
・ 乾燥を徹底する:カビを防ぐため、よく乾かしてから収納しましょう。
■ 新緑園の通販で抹茶タイムを楽しみましょう
美味しい抹茶を楽しむためには、茶碗選びがとても重要です。
素材や形状、デザインにこだわり、自分の好みに合った茶碗を見つけましょう。
お気に入りの茶碗で点てた一杯の抹茶は、まさに至福のひとときです。
日常に少し贅沢な抹茶タイムを取り入れてみませんか?
-
お点前用抹茶 金の渦 -Mat1,296円(税込)
-
茶道具 茶筅(ちゃせん) 八十3,080円(税込)
-
茶道具 茶さじ 抹茶お点前用 550円(税込)
-
抹茶お点前セット 金の渦付き 5,320円(税込)
-
ミニシェイカーと抹茶セット1,026円(税込)